ちょい乗り〜♪

久しぶりのお休みで、WACOXでちょい走ってきました!
ギューンギューンというエンジン部分から音だけで
マフラーからの排気音が静かだから嬉しいですね♪

171号線を西へ進んで箕面方面へ
レッドバロンに立ち寄りました!

入り口にドゥカッティの凄いバイクがっ、、、、、

最新作のディアベルですっ!!!!すげえ〜!

前輪は120なのに後輪は240!太い!

1200cc
乗ってみたいな〜〜〜〜〜


で、
茨木のラーメン屋「一慶」に立ち寄って帰ってきました!

純正マフラー交換

固定用ボルトを購入し、純正マフラーを交換しました。

アルミマフラーより重いですが、どこから見ても純正マフラー(笑)
見た目は、こちらの方がしっくりきますね♪


火傷防止のガードが着いていて安心だし、黒のつや消し本体に、クロームメッキ部分があり、車体にマッチしています!

なにしろ排気音が驚くほど静かです!!!
静かすぎて、駆動部分からのノイズが気になるくらい。
次は、ウェイトローラーを新しくしてみようかな?

このマフラーはオススメです!!!
高級車になったような感じがします!

アルミマフラー


中がポッカリ空洞になってます


アルミマフラーのタイコの前後は
6個のリベットで留められていますが
前は2個、後ろは4個も取れて無くなっています!!!


なんとかアロンアルファで接着して
崩壊を免れています

新しいマフターの装着には3センチ長いボルトが必要です

CJさんから

新しいマフラー到着!

純正のアルミマフラーじゃなく

スチール製の重い代物。

でも、、、火傷防止のガードがついているから
ちょっといいかも???

これで6000円!!

取り付けインプレッション日記をまた書きますね!!!



あけまして おめでとうございます

忙しい12月でしたが、あっという間に終わり、新年を迎えました!

皆様すがすがしい新年を迎えられたことでしょうね。
本年もどうぞよろしくお願いいたします!

WACOXライフを楽しみましょう♪

晦日に、シルバーのバレンミラーから
黒の小型のミラーに変えてみました!
なかなか渋いです♪

小さくてコンパクト!鏡がブルーなので高級感があります!

次の更新は、マフラーの交換になるでしょう、、、、
マフラーのタイコを接合しているリベットが何本も取れていて
崩壊してしまいそう!!!!
エンジン下の横穴を塞いだのが原因かな???
振動と高圧でリベットが緩み、外れて行ってるんだと思います(汗)

麺ツーリング

今日もいい天気だったので、
WACOXで快調に近場ツーリング♪

またまた昼間にラーメン屋はしご♪

メタボならぬ麺タボになるかな、、、(汗)

JR高槻駅の南にある「あす流」の塩ラーメンを食べてきました。

透き通った出汁に塩の旨味がなじんで
優しいあっさりいい味のスープ

有名な京都の麺屋棣鄂の細麺との相性バッチリ
細くてもコシがあって存在感ばつぐんの旨い麺です。

チャーシューも口の中でトロケる美味さ♪

単調になりがちな塩味ですが、
刻み大葉と赤茎かいわれ大根の香りと味がアクセントとなり
飽きることなく美味しく平らげました!

次はユニクロ

寒くなってきたので防風ジーンズを買いにいきました♪
生地の裏側に風を防ぐコーティングがしてあります!
なかなか良い♪

さらに冷え込んだり、夜に走るときには、
「暖パン」イージーウォームパンツをジーンズの上から穿きます。

二軒目は、
アクセスの不便な団地の商店街にひっそりとある
ラーメン専門店「華燕」
でも、行列ができる人気店です。

元々中華料理屋だったので、坦々麺が超絶品!!!
めちゃめちゃ美味しいです♪

他にも、

汁なし坦々麺
ダブル醤油ラーメン
ダブル塩ラーメン
ねぎ塩ラーメン
など、どれも☆☆☆☆レベル

今回は、にんにくブラックラーメン
写真のように黒いスープに豚三枚バラ肉がどっさり
インパクトあるラーメン!
焦がしにんにくと焦がし醤油で濃く深い味わいのスープに
仕上がっています。

このしっかりとしたスープがもちもちの太い麺に絡んで
めっちゃ美味しいですぅ〜。

みじん切りの玉葱と背脂がウジャウジャ浮いてます。
風邪引きのときに精をつけるのにいいかも???

最後には、一応、大阪府民なので、府知事選挙の
期日前投票に行ってきました。

「橋下 徹」って書いてやろうかな(笑)って思いました。

おなか満腹で帰ってきました。